コンシェルジュ検索を行います。
今の気分に合わせてお返事をクリックしてください。
サンロクゴショクドウ
大阪府 北浜・淀屋橋・肥後橋
イタリアン
06-6447-0035
大阪市西区江戸堀1-23-8 イッカイビル 1F
肥後橋駅
大阪メトロ 四ツ橋線肥後橋駅8番出口から西へ徒歩3分の立地にある『サンロクゴ食堂』は、イカをメインしたお料理や、地ワイン・地酒を楽しめるイタリアンバルです。
お客様もイメージしやすい、何かひとつメインを決めたい…そうお店を始める前に悩んでいた、店主の宇都宮さん。そこで閃いたのが「イカ」を使った料理。イカなら料理のジャンルで捉えてもアレンジもしやすい!メインはイタリアンをベースとした創作料理だが、和洋折衷取り入れた食堂をテーマにしていたこともあり「イカ」のキーワードは胸にストンと落ちたそう。
ガラスの引き戸をガラガラ開けると、きれいな青磁色が目に飛び込む。広々とした店内はテーブルは20席、カウンター5席の総席数25席。
お店はたまたま見つけた物件で、フィーリングが合い、ここにしよう!と決めたんだそう。直感的センスって色んなものが一致しないと生まれないですよね。
外観から店内まで、スタッフみんなで作り上げた思いのこもったお店。ところどころに手作り感がでていて、ほっこりします。
今まで作ったパスタの写真なども飾られているので、〆のパスタ注文で参考にするのも良いかもしれませんね!
店内のポップもスタッフの手書き!かわいい色使いが目を引きます。
さて『サンロクゴ食堂』イチオシのお料理をご紹介していきます。
メインを謳っているイカの仕入れは様々な産地から、その時々で一番新鮮で良い状態のものを仕入れるようにしています。
宇都宮さんの地元、愛媛県宇和島市から直送された魚介類を主に使用し、お酒のアテ的なものから、がっつりお腹を満たしてくれるものまであります。
写真でだいたい3~4人前
その日の前菜8種類ほどを使った贅沢な盛り合わせ。時計回りにテリーヌ、レバーパテ、鴨ロースト、チーズのキッシュ
時計回りに牡蠣のオイル煮、にんじんナムル、ポテサラ、ブロッコリーのアリオリ
一品一品手作りでちょうどいいアテにもなる。まずはこれを注文して食べながら次のメニューを考えるのがよさそうですね。見た目からして美味しいのがわかる。目でも美味しいとはこういう事でしょう。
クリームソースにウニを混ぜ込み、ウニの旨みが濃厚になりつつもしつこすぎない味わい。
これが1000円を切るなんて…
中央に乗ったウニも時折一緒に食べる…贅沢で至福なひとくち。
温かいうちにお召し上がりください
「残ったソースは自家製フォカッチャをディップして食べるのもオススメ」と宇都宮さん。一度食べたら病みつきになる味わいはリピーター率が高め。出てきた瞬間ついカメラを構えたくなる
常備10~12種類あるイカ料理の中でも最も人気なのがこちら。イカ肝のたっぷり使ったソースをしっかり絡めて
イカってどの部位もおいしいですよね。まるまる1杯だと全部楽しめちゃいます!ドリンクはワインもいいけど、日本酒もオススメとのこと!なるほど、ここで日本酒が欲しくなるパターンもあるのか!
ワインや日本酒は仕入れにより定期的に変動します
グラスワインで一杯ずつ色んな種類を味わうのもよし
カウンターの上にはずらりと日本ワインの空き瓶がコレクションとして並べられている。
正面向かって左側は地酒コレクション!日本ワインだけでなく、日本酒も少し変わったものを取り入れているので、いつきても違った味わいを楽しめるのもまたいい。
日によってハンバーグランチの日も!
告知ボードもチェック!
SNSの情報発信はインスタグラムとFacebookページ(「サンロクゴ食堂 肥後橋」と検索)にて。日替わりランチパスタやワインの入荷、季節のお料理のご紹介を毎日更新中!
LINEで予約すると、クーポンゲットできるので要チェック!
調理中も爽やかで男前な宇都宮さん
ライトアップされた夜の外観もカジュアルで入りやすい
宇都宮 涼(うつのみや りょう)/87年 愛媛県出身
◆尊敬している方
「10年前に勤めていた飲食店の店長ですね。当時アルバイトから社員になって、店長から色々学ぶことが多くて勉強になりました。飲食店を始めるきっかけとなった重要な人」
◆趣味
「子供とおでかけですね。子供が好きなのでお休みの日は一緒にあそびます。あと、お酒を嗜むのか好きです。今は焼酎とワインを研究中です!」
◆宇都宮さんオススメのお店、美味しかったメニュー
『IL BECCAFICO(イルベッカフィーコ)』(肥後橋)
「全部美味しくて衝撃だったことを覚えています。うちのお店と被せるわけではないですが(笑)イカ墨のパスタが特に美味しかったですよ。あとは同じ肥後橋界隈で『すしの介』のいくら、『チュカテ』のホタテのムースも印象が残っています」